フリーランス100年物語

コロナウイルスの影響で大口契約が破断になりそうな話

Post:13

巷で騒がれているコロナウイルス。その影響を「大口契約の破断」という形で受けそうなので、その話を書いてみようと思う。ちなみに相手は製薬会社で、どうして依頼してきたのかわからない程の大手且つ世界規模な大企業。

少額起訴の原告側として裁判所に足を運んだ備忘録

Post:12

役員として勤務している法人にて、少額起訴による審理及び裁判を求めた結果裁判が開かれたので、原告側として行ってきた。所謂初体験となった今回の出来事を、世の為人の為自分の為の備忘録として、ここに残そうと思う。

いろんなブログを書いていたことで発生したメリット

Post:11

フリーランスになってから、幾つかのブログサイトを公開しては異なるジャンルの記事を更新する日々を送ってきた。仕事に繋がったことや、仲間を得ることが出来たこと。発生したメリットを実例を添えて紹介しようと思う。

魔女の宅急便に見るフリーランスとしての在り方

Post:9

「13歳で修行の旅に出る」なんてトンデモない。ホウキに跨って飛ぶ魔女だけに。「私、修行中の身なんです。魔法がなくなったら、私、なんの取り柄もなくなっちゃう…。」自分の場合は、どうだろうか。魔女の宅急便に見るフリーランスとしての在り方。

他社のために市場を開拓しようとしている人の物語

Post:8

お世話になっている知人が、なにやら新しい市場を開拓しようとしているらしい。ただし他社のために。それでも人の健康や寿命に関係する内容が面白くも興味深く惹かれてしまったので、簡素に紹介したいと思う。

フリーランスになりたてで仕事がないときにしていたこと

Post:7

フリーランスになりたての頃や、2年目3年目になっても仕事が途切れてしまったとき。そんなときには、なんでもいいからwebサイトを作ったり、写真撮影の技能を高めたり、もちろんネット上で仕事を探したりしていた。それら全てが、今に生きている。

「フリーランスって何?」周知率が数年で上がった話

Post:6

数年前まではよく「フリーランスって何?」と聞かれることが多かった。実際そう聞かれると説明に困ることもあったが、最近では説明する必要が少なくなってきたように思う。世間一般からの周知率が上がってきたのだろうか。

北は青森から南は沖縄まで!日本各地に足を向けてきた

Post:4

北は青森から南は沖縄まで、日本の各地に足を向けてきた。これも全て、フリーランスという立場だからこその恩恵だ。ということで、どのような仕事と出会いがあったのか、振り返る意味も込めて書いてみようと思う。今回は青森と沖縄のこと。

時給100円以下だったフリーランス1年目の物語

Post:2

フリーランスになりたての頃(1年目)は、「時給が100円以下」という破格?な報酬で案件を受注していた時期があった。そんな暗黒時代の仕事内容と、それでも受注していた心理を振り返ってみよう。

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial